なにかの覚え書き

とりとめのないことを書いています

引越し その3

前回から1ヶ月以上間が空いてしまいました。。。

 

nanikanote.hatenablog.jp


前回は荷物の搬入直前まで書いたのでその続きです。

道路の関係で家の前にトラックを止めることができなかったため少し離れたところから台車を使って荷物を運ぶ。始まると早い物であっという間にダンボールの山ができていました。引っ越し屋さんの人数が多く邪魔になってしまうのでとりあえずリビングで様子をうかがっていました。

あっという間に3時間が経過し18時を過ぎましたがまだまだ終わる気配がない。仕方がないので妻に残ってもらい私は子供と夕食を食べに行きました。夕食を食べているとそろそろ終わりが見えてきたと連絡が入ったので、切りのいいところで家に戻ってみた。確かに佳境に入っているようだったがすぐ終わるような感じはなく、結局引越しが完了したのは20時過ぎでした。

翌日も平日だったので最低限必要なものを開梱して、お風呂に入って、子供たちを寝かせました。今までの引越しで今回が一番大変でした。家族が増えるとその分荷物が増えるのでそれはどうしようもないですね。ただ、これが最後の引越しかもしれないと思うと少し感慨深い物もありますね。

無事に引越しは完了し、荷物はすべて家の中に入れることができました。

引越し その2

引越しについて続きを書きます。

 

前回は梱包までを書きました。

nanikanote.hatenablog.jp

 

今回は翌日の引越しについてです。当日は私が新居側で荷物の搬入に立ち会って、妻が搬出の方に立ち会うことになりました。だいたい時間を聞いたところ数時間ほど時間がありそうだったので、住所変更の手続きを先に行うため区役所に行きました。

同じ区内では転居手続きになるため住所変更自体はすぐに完了しました。免許の住所変更も行うため、次いでに住民票を1部発行してもらいました。併せてマイナンバーの住所変更もしたのですが、窓口が違うため別のところで行いました。平日の朝早い時間だったので待ちもなく非常にスムーズに手続きが完了できました。まだ時間があったのでついでに免許証の住所変更も行いました。引越しをするとクレジットカードや銀行などいろいろと住所変更をしないといけないため非常に手間ですが、免許証とマイナンバーがあればオンラインで手続きが完了するのでかなり助かります。

住所変更が終わったので新居に向かって引越し業者を待っていましたが、なかなか来る様子がない。しばらくするとインターフォンが鳴ったので出てみたら、クレーンの業者が来ていました。新居では2階に冷蔵庫と洗濯機を設置するのだが、階段は幅が足りず使えないため、クレーンを使うことになっていた。本来なら冷蔵庫と洗濯機が来てから来るはずなのだが、連携がとれてなかったのかクレーンが先に来てしまったようである。引越し業者に連絡して、クレーンが来た旨を伝えたら20分ほどで冷蔵庫と洗濯機を持ってきた。

クレーンでの荷揚げは手早く行われて20分ほどで荷揚げが完了していた。窓を外して、荷物に紐を付けて荷揚げして、窓を戻して、という手順で行っていました。ちなみにクレーンはキリンの模様をしていました。

クレーンの作業が完了してから1時間ほどして今度は洗濯機の取り付け業者が来ました。重いドラム型洗濯機を一人でかさ上げ台に乗せて配線と排水の接続をして、動作確認で完了しました。しかし、荷物の搬入は未だ始まらず14時半を過ぎていました。午後には搬入をするようなことを言っていたのだが、大丈夫か?

結局15時過ぎに荷物の搬入が始まりました。どう考えても2,3時間で終わること作業量ではないのだが、今日は何時まで作業をするのだろうか?

その3へ続く

引越し その1

今回は引越しについて書きます。

 

引越しは過去に何度もやっていますが、やっぱり疲れますね。一人暮らしのときはそれほど荷物を持っていなかったので、それほどでもないのですが結婚してからの引越しは人数も増えているためその分荷物も多くて作業が大変になります。

結婚してからは今回が3回目の引越しとなります。

1回目は結婚してしばらくしてから引越しをしました。主な理由は妻の勤務先が変わった通勤が不便になったので、いっそのこと歩いて行けるところしようということでした。2LDKの賃貸マンションでちょっと古かったのですが、駅までのアクセスが非常にいい場所でした。ここは結局8年ほど住んでいたと思います。

2回目は2人目が生まれて手狭になってきたため引越しをしました。間取りは2LDKで前回と同じなのですが床面積は10平米ほど広く、さらにベランダがかなり広いのでとても良かったです。ここは新築だったので設備が新しくかなり快適でした。

今回は3階建ての家なので間取りは3LDKで、床面積も広くなっています。広いところへの引越しは荷物を減らす必要がないので比較的楽です。1回目の引越しは3LDKから2LDKで狭いところへの引越しだったので、引越し直後に荷物が多くて片付けがかなり大変だったのを覚えています。

 

梱包作業の日は仕事だったので、作業がどのように行われていたかは見ていませんが朝の9時から18時頃まで作業をしてくれたようです。家に帰ったら廊下や部屋に段ボールが山積みになっていました。ただ、それでも結構な荷物が残っており、残りは引越しをしながら行うと言うことです。

引越しの日は休みを取ったので朝から立ち会い予定です。

追加工事

フロアコーティングの数日後に今度は追加の工事がありました。

工事の内容は

  1.  各部屋にエアコンを設置
  2.  窓にカーテンレールを設置
  3.  ストレージルームに可動棚を設置
  4.  キッチンにカップボードを設置
  5.  ルーフバルコニーにコンセントを追加

これらの工事はすべて入居説明会の時に紹介さえたジアスにお願いをした。カーテレールなどを付けてくれた大工は非常に良い方だっただが、正直エアコン業者は微妙だった。作業としては最低限問題ないレベルだったとは思うが、いろいろと雑で最後の掃除もかなり適当な感じで済まされてしまった。遠くから来ているようだったので早く帰りたかったのかもしれないが最後の掃除はもうちょっとちゃんとやってくれ。エアコン自体はダイキンのそこそこいい製品だったのでそれは良かった。あとエアコンでちょっと失敗したのは各部屋の取り付け位置をちゃんとこちらで指定しなかったことです。最初の部屋は「この辺につけますか?」と聞いてくれたのですが、図面に取り付け想定位置があったので他の部屋は確認がなく側面をギリギリの位置でエアコンを付けていました。配管カバーが短く見栄えがすっきりしているのですが、リビングはカーテンレールと微妙に干渉しているのでもうちょっと壁から離してもよかったと後から思いました。

とりあえずこれですべての工事が完了しました。あとは引越しまでに自分でやる作業を行うだけです。

 

カーテンレールも最初は自分で取り付けをしようと思っていましたが、やっぱりプロに頼んで正解でした。窓に合わせてレールを切断してとてもきれいに取り付けてあります。自分でも水平につけるくらいはできると思いますが、左右バランス良く付けるのはできなかったと思います。

フロアコーティング

今回はフロアコーティングの話です。

 

フロアコーティングは入居説明会の時に紹介されたジェブに依頼しました。

nanikanote.hatenablog.jp

 

私は仕事で立ち会いができなかったので、立ち会いは妻にお願いをしました。立ち会いは最初に鍵を開けて、作業完了後に鍵を閉めるだけで途中は業者の方が一人で作業を行っていました。当日に防虫と玄関のコーティングも追加したので、結局ほぼフルオプションでの実施となりました。

ジェブにはカスタマーページが契約後しばらくするとアカウントが発行されてログインできるようになっていました。

ログインすると施工情報、コーティング実施前後の写真があるギャラリー、メンテンナンスの依頼をする項目などがあり、その日作業が終わってしばらくしたら写真が追加されてどんな作業をして前後がどうなっているか確認できるようになっていた。ちなみに床はこんな感じです。

コーティングの前に掃除もしてくれたのでとても良かったです。

 

しばらく済んでみた限りでは効果があるようで多少擦ったり物を落としても床に傷はできていません。ただ、重くてとがった物はだめなようで不注意で一カ所だけ傷を付けてしまいました。。。

 

年1回30分のアフターメンテナンスがついているので次回お願いするときに傷ついた部分を直してもらおうと思います。

あけましておめでとうございます

前回の投稿から大分時間が空いてしまい2024年になりました。ちゃんと記事を書こうとすると推敲が長くなってなかなか投稿できないので、これからは多少短くてもこまめに更新をしていこうと思います。

 

引越しは昨年済ましており、今は新しい家に住んでいます。前回の記事が鍵の受け取りだったので、引越しまでのことは追々書くことにします。

 

取り急ぎ住んでみての感想は「思ったよりも暖かい」と感じました。時々実家に帰るとマンションに比べると寒いので覚悟していましたが、意外と寒くないのでびっくりしました。オープンハウスの断熱はそこそこなのですが、それでも実家に比べると格段に暖かいので新しい家はそれなりに断熱がしっかりしているようです。

新しい部屋では各部屋にスイッチボットの温湿度計を置いてログを取るようにしています。2階にリビングがありエアコンをかけていることが多いので暖かいです。3階はリビングのエアコンで暖められているようでやや暖かい感じです。逆に1階はエアコンの風は行かないようで玄関もあるため寒いです。

今の前の前に住んでいたところはマンションにも関わらず冬は寒かったので、一軒家やマンションよりもその建物の構造によるところが大きいようです。

ただ床は確実に前よりひんやりしています。引越し当初は冷えるのでスリッパを使っていましたが、しばらくすると慣れてくるようで日によっては履かなくても平気な時もあります。

決済&鍵引き渡し

先日、決済を行い鍵を受け取りしました。

 

決済はローン決済時に記載した振込用紙で行われるので、私の方でやることは特になく、朝銀行口座を確認したら銀行から振り込みがあり金額が増えていて、数時間後に確認したら各種支払いが実行されており、いつもの金額に戻っていました。

お昼頃にオープンハウスから着金確認の連絡があり、午後に鍵の受け取りに行ってきました。

 

鍵の受け取りは、最初に簡単に説明を受けて、鍵の確認をして受け取るだけだったので、1時間ほどで完了しました。

鍵には工事キーとメインの鍵があって、工事キーは工事業者なども持っている鍵でメインの鍵よりちょっとだけ短くなっている。メインの鍵は少し長いため、メインの鍵を鍵穴に刺すと奥の玉?が落ちて工事キーが使用できなくなるということ。実際にメインの鍵を差し込むと奥に引っかかりがあり少し力を入れたら奥まで入るようになった。鍵穴は2つあるのだが片方をやるともう片方もとれるようでした。確かにメインの鍵を使用したら工事キーでは開閉できなくなりました。

鍵は普通の鍵を2本、電子キーを3個貰いました。ただ、電子キーの中に普通の鍵も入っていたので、実際には鍵穴に刺す鍵が5本、電子キーが3個ついていました。

 

鍵を受け取って、内覧会ぶりに中を確認できました。すぐにフロアコーティングの作業が入るので電気と水を使用可能な状態にしないといけない。電気はおうちリンクで手配されているので、水道だけ電話をして今のところの移転手続きと新しいところの開通手続きを行いました。